人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学習会の報告

今日は、一宮アドラーの会りんごの木の初めての平日学習会を行いました。
初めに、初顔合わせの方もおみえになったので、自己紹介と近況報告、最近陰性感情を感じるエピソードをシェアリングしました。進行役を決め、事例を2ケース扱い、ロールプレィをしながら子どもの立場になって考えたり、勇気づけるためにどのような工夫が出来るのか?を勇気づけの歌も参照にして考えました。
今日は、小さなお子さま3名もママたちの学びに協力してくださいました101.png
お子さま達の成長が早くて、そして場を和ませてくれて~ありがとうございました177.png

欲張って2ケースを扱ったので時間のない中、最後は学びを言葉にしてシェアリングしました。参加者の学んだことを一部ご紹介します。

○行為と人格を区別して、子どもに自分の気持ちを伝える。繰り返される言動は、気に入らなくてもどうなるのかを観察する。適切な側面を注目すること、を学びました。

○事例を扱ってくださってありがとうございます。勇気づけの歌(9)ひとまず対処するのを止めてみて、どうなるものか観察してみることも大切だけれど、それが強く出てしまい放任になってしまうことも多々あります。もう少し話を聴いてみるのもありだと思いました。一日でたくさん学びました。ありがとうございました。

○子育ての目標に立ち返ることの大切さを学びました。

○今日の事例から、子どもは気が付いて欲しくて、わざと色々やっていることが多いのあなぁと思った。あえて何も言わないことの大切さ、信じて任せることの大切さを学びました。してほしいことやめてほしいことを人格と区別して伝えていくことをやっていきたいです。

次回からは、野田俊作先生が作られた「勇気づけの歌」をパセージテキストと照らしながらひとつひとつ学び合った行く予定です。皆様の参加をお待ちしています~!

177.png2月学習会
2日土曜日 午後1時半~4時
26日火曜日 午前9時半~正午 
場所は、いずれも一宮市民活動支援センター会議室
参加費200円です。

177.png3月学習会
2日土曜日 午前9時半~正午  場所:一宮スポーツ文化センター会議室 
   ☆エピソード分析を学ぶ会  
   主にパセージプラスを受講された方を対象としますが、パセージを受講された方も参加できます
      
   午後1時半~4時 場所:一宮市民活動支援センター会議室
   ☆初めてアドラー心理学を学ぶ方も参加して頂けます。

14日木曜日 午前9時半~正午 一宮市民活動性ンセンター会議室

お問い合わせは  adler_ringonoki@yahoo.co.jp まで!



# by adler_ringonoki | 2019-01-24 20:02

パセージフォロー会

今日は、昨年12月に終了したパセージのフォロー会を開催しました。8週間のパセージコースを終了した後、久しぶりに仲間が集い学び合いました。初めに、近況報告ということで、パセージ受講後の変化や気が付いたこと・学んだこと、今年の目標をシェアリングしました。皆さんそれぞれのエピソードから、相手を信頼するようになったこと、相手の適切な側面に注目し、相手のために出来ることをすることで関係に変化があったこと、陰性感情を使わずまずは落ち着いて、その後冷静に話し合いが出来たことなど、それぞれがパセージの実践したことをシェアリングしました。その後は、いつも同じことが繰り返され、陰性感情が湧くエピソードを扱って、事例検討をしました。子どもの適切な側面や、この場面で学んで欲しいこと、そのための工夫をパセージテキストで確認しながら皆で考えました。

177.png参加者の学んだことをご紹介します。

○あらためてパセージのお作法にもとづいて考えることで。振り返りも出来るし、具体案も考えることが出来るので、今まで学んだことを忘れずに、時々復習しながら続けていきたいと思います。信頼すること・勇気づけ、を常に考えられるようにしたいです。

○信頼すると、相手の可能性が広がり、自分の相手への見方も変わると思いました。イライラした時こそ相手の適切な側面を探し、いつでも勇気づけをする。何を学んで欲しいのかを肯定文で言葉にして伝えることも学びました。

○久しぶりにパセージを学んで、相手の適切な側面を見ることは、多くの発見があることを再確認しました。また、陰性感情になっても、あらためてそれについて調べてみることで、ひとつひとつ丁寧に解決していくことが出来るので、客観視することは大切だと実感しました。この繰り返しがより良く生きることに繋がると思います。

○パセージのテキストを参照に、家族に対して実践されたエピソードをいくつか伺って感動しました。実践することの大切を学び、勇気づけられました。私もこれからも皆と学び合いながら、協力的に暮らしていきたいです。

今日は都合が悪くて参加できなかった方々もおられましたが、今後はりんごの木の学習会で、皆で引き続き学び合っていくことも目標の一致がとれています。

177.png次回は、来週24日木曜日、午前9時半から正午。場所は一宮市民活動支援センター会議室です。参加費200円です。

このようにPassageは、受講後も仲間と共に学び合っていくことをお勧めしています。受講者の方々のお話からも理論と思想が確立された確かな育児プログラムです。
学習会は、初めてアドラー心理学を学ぶ方、すでに学ばれている方も歓迎しています!気軽にお問い合わせくださいね。113.png

mail  adler_ringonoki@yahoo.co.jp

皆さまのご参加をお待ちしています~



# by adler_ringonoki | 2019-01-17 19:49

☆お知らせ☆&1月土曜日学習会報告

177.pngお知らせ177.png

一宮アドラーの会りんごの木は、一宮の地において活動を初めてまもなく3年を迎えますが、アドラー心理学を一緒に学ぶ仲間も増えたことで、今月から学習会を月2回行うことになりました。学習会のお知らせは、ホームページやこちらの活動ブログでもお伝えさせて頂きます。アドラー心理学を初めて学ぶ方、パセージ・パセージプラスを受講された方々と共に、協力的な暮らしが出来るよう、子ども(相手)を勇気づけるために何かできるのか?を皆で学び合っていきたいと思っています。今年も一宮アドラーの会りんごの木をどうぞよろしくお願い致します。

さて、今日は一宮アドラーの会りんごの木の今年最初の学習会を行いました。
初めに、事務連絡をした後、今年の目標・近況報告・陰性感情が湧いたエピソードをシェアリングしました。次に、子ども・ご主人・職場の人に対して陰性感情が湧いたエピソードを、勇気づけの歌・エピソード分析を使って、協力的な代替案を皆で考えました。

参加者の学んだことをご紹介します(掲載許可を得ています)

○本日は、エピソードを扱って頂いてありがとうございました!私が大切にしている私的感覚を相手に押し付けるのではなく、アドラー心理学では「私が出来ることをする」ということをあらためて学びました。家族にも仕事仲間にも丁寧に実践していきたいです。

○エピソード分析の進行をさせてもらって、混乱したところも多々あったのですが、考え方を整理することが出来ました。車のエピソード・職場のエピソードを学ばせてもらって、私的感覚の考え方が良く理解できたと思います。

○エピソード分析って凄いな~と、今日も感心ばかりでした。自分の心の内に気付けると対応が変わるというか、心持ちが変わる。○君のこともありがとうございます!”勇気づけ”を意識します。適切な側面をたくさん伝えてゆけるようやってみます。

○今日は3つの事例を扱って、学ばせて頂きました。いつも相手のために自分は何が出来るのか?を考えたいのだけれど、とっさの出来事には私的感覚が反応し、繰り返されるエピソードは仲間と共に学び合うことで、相手の良い意図や適切な側面を見つけることが出来ることを実感しました。自分の行動もいつも協力的に暮らせるるように観察していきたいです。

次回学習会は

1月24日木曜日 午前9時30分~正午
場所:一宮市民活動支援センター会議室

<2月学習会>
2月2日土曜日 午後1時半~午後4時
場所:一宮市民活動支援センター会議室

参加費:200円



初めてアドラー心理学を学ぶ方も大歓迎です!皆様のご参加をお待ちしています!

今月5日は、いつもお世話になっている一宮市民活動支援センターの会議室の申し込みの日でした。
そこで、五眼菩提樹のストラップを頂きました。同封されていた紙には・・・
「五眼菩提樹とは、チェンチェンモドキともいいます。五眼とは、物を見る五種、人間の肉眼・天人の天眼・声聞縁覚の慧眼・菩薩の法眼・仏の仏眼です。東山植物園(愛知)に2本、大垣城(岐阜)に1本あります。愛知県護国神社にておはらいを受けてストラップにしました。天の恵み、地のぬくもりをみに頂けば幸いです。災難苦難を除き、事故や災いから身を護ってくれます。」とありました。

新年早々、私たちの活動に温かな勇気づけを頂きました。地域の皆さまや私たち家族・身近な人々がしあわせになるよう、私たちに出来ることをやっていこうと思います。一宮市遺族会連合会の皆さま、心より感謝申し上げます。


☆お知らせ☆&1月土曜日学習会報告_b0357774_20064565.jpg

# by adler_ringonoki | 2019-01-12 20:14