人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月学習会報告

今日は学習会を行いました。初めに、初参加の方もおみえになったので、それぞれ自己紹介と「近況報告 or 最近アドラー心理学を実践した出来事 or アドラー心理学で学びたい事」の中から、好きなものを選んで発表しました。

次に、パセージテキスト1-L・2-Lを読み進め、わからないことや気が付いたことをシェアリングしながら、学び合いました。参加者それぞれ、陰性感情がわいたエピソードを出した後、ひとつのエピソードを扱って、事例検討しました。ロールプレイをしながら、相手役の不適切な行動の適切な側面や、パーソナルストレングスを出し合い、「この場で学んでもらいことは何だったのか?」そして、「そのためにどんな工夫が出来るのか?」をパセージテキスト4-L・5-Lを参照しながら、代替案を探しました。

参加者の学んだことをご紹介します。

○自分の事例を取り上げてもらい、身近なこととして感じられました。特に「適切な側面」に関しては、あの少しの事例でこんなにも子どものいい所が出てくるんだと驚いた。いつもは「当たり前」にしていることが、適切な側面であり、そのことを見落とさずにしっかりと見つけていきたいと思った。
自分の陰性感情をどのように抑えていくのかが課題であると感じた。家に持ち帰り、どんな声掛け・働きかけが出来るか、色々と試してみたい。

○貴重な事例から学ばせて頂き、ありがとうございました。相手の不適切な行動に注目しがちですが、適切な側面を見つけて、相手に伝えていないことに気が付かせてもらいました。先日の出来事でしたが「あの時のことだけど~」と適切な側面を言葉にしたいと思いました。

○今日のロールプレィの最後の対処行動を聴いて、不適切な行動の適切な側面に正の注目をしていくと、結果的に不適切な側面が少なくなっていくと感じました。家に帰って息子に、話を聴いて、適切な側面を見つけたいと思いました。エピソードをありがとうございました。

○日常生活の中で不適切だと感じる行動について、2-Lで分類すると整理できると思いました。つい自分の意見を言いたくなってしまいますが、4-Lにあるように、「まずは子どもの考えをじっくり聞こと」が大切だと思いました。同じ言葉でも陰性感情の有無で、相手の受け取り方が違うと思った。

○不適切な行動だと思った時m相手が不適切だと知らないのか?注目関心なのか?失敗なのか?を考えて対処したいと思いました。私はいつもカッと怒ってしまうので、4-Lの④にあるように、「一緒に考える」をいつも心がけて暮らしたいと思いました。大切なエピソードから学ばせて頂き、ありがとうございました。

このように学習会では、日常生活の中で起きた出来事をもとに、どうすれば子ども(相手)を勇気づけることが出来るのか?「私は能力がある」「人々は仲間だ」とアドラー心理学の子育ての心理面の目標を確認しながら、代替案を皆で一緒に考え、学び合っています。

4月以降、Passage開催も予定しています。この機会に是非とも一緒に褒めるでもない、叱るでもない「勇気づける子育て」を学びませんか?
前の記事↓でご案内させて頂いていますが、3月11日に、パセージはどのように学んでいくのか?をプチ体験して頂く講座を開催します。この講座を受講して頂くだけでも、きっと勇気づける術をひとつ学んでいただけるかと思います!お申し込みをおまちしていま~す。

162.png3月学習会162.png

3月10日土曜日 午後1時45分~4時
一宮市民会館会議室 参加費200円

お申込み&お問い合わせ

adler_ringonoki@yahoo.co.jp

初めての方も是非ともご参加くださいね。
お待ちしています!


# by adler_ringonoki | 2018-02-03 20:39

勇気づける子育て☆プチ講座のご案内

こんばんは!
昨年開催して好評をいただいた「勇気づける子育て☆プチ講座」を、3月11日に開催します!

子どもと関わる毎日は、何度もお願いしても子供が言うことを聞いてくれないこと、怒ってはいけないとは解っていてもつい大きな声を出して怒ってしまうことがあるのではないでしょうか?
そんな方々に是非ともお勧めの講座です!

Passage(アドラー心理学にもとづく子育てプログラム)は、ある日ある時のエピソードを扱って、子どもを褒めるでもなく叱るでもない「勇気づける」にはどうすれば良いのか?を参加者みんなで一緒に考えていきます。自分ひとりでは気が付かなかった子どもの尊い想いや考えに気が付き、今までとは違う選択肢(対処行動)を選ぶことが出来ます。実践することで、徐々に関係に変化が起きてきますし、親子で協力し合い・助け合って暮らす喜びを感じて頂けます。日本全国で実績のあるお勧めの講座です。

今回は、よりわかりやすく受講していただけるようにテキストを使ってみんなで学び合いたいと考えています。子育て中の親御さん、子どもと関わるお仕事をされている方、興味を持たれた方、是非ともご参加くださいませ



勇気づける子育て☆プチ講座のご案内_b0357774_19164778.jpg

# by adler_ringonoki | 2018-01-30 19:29

学習会の報告

昨日は、今年最初の学習会を行いました。「一宮アドラーの会・りんごの木」は今年も、皆で助けい合い協力し合って暮らせるよう、日常生活のある日ある時のエピソードを扱って、相手を勇気づけるために何が出来るのか?を仲間で学び合っていきます。今年もどうかよろしくお願いします!

初めに、初参加の方もおみえになったので、自己紹介と今年の抱負、最近アドラー心理学を実践した出来事など、それぞれ発表しました。今日は、北陸東海地方会のテーマである「勇気づけの歌から学ぶ」を目的に、学習会をすることに目標の一致を取りました。まずは、皆で声を出して「勇気づけの歌」を読みました。その後(1)~(10)までをひとつひとつ、言葉の意味や捉え方を意見を出し合いながら、皆が理解出来るよう学び合いました。

次に、最近いつも繰りかえされている事例を扱い、ロールプレィをしながら、相手の不適切な行動の適切な側面を出し合いました。相手を勇気づけるためにどんな工夫が出来るのかを「勇気づけの歌」・Passageのテキストを参照し、9-L・11-Lを確認し合いました。さらにもう一ついつも陰性感情を持つ事例を扱い、まずは「よかった」と考え、何が良かったのか?を皆で考えました。相手の対処行動が何もなかったので、相手の立場と同世代の方々がおられたので、この場面でどうやって言われると勇気づけられるのか?を意見を出し合いました。二つのケースそれぞれが事例提供者さんが出来そうな代替案を出すことが出来ました。

学んだことを一部ではありますが、ご紹介します。

○勇気づけの歌は、簡潔に要点がまとめてあり、普段から見えるようプリントアウトしておこうと思います。人と話すときにまずは、その人の話を開いた質問で良く聴くことが大切だと再確認できました。勇気づける方法を学べたので、これからも実践していきます。

○自分が問題だなぁと感じていることの解決方法のひとつとして、相手の話を良く聴くこと、それによって相手の気持ち・考え・したいことがわかり、私自身にも伝わることがわかりました。

○「子どもの話を最後まで聴く」「子どもが何を伝えたいのかを考えながら聴く」「相手の言葉を繰り返してみる」「対等な立場で協力的な姿勢で接する」久しぶりにPassageの復習が出来て良かったです。無理のない範囲で継続的に課題シートを書いていこうと思います。

○「相手の話を最後まで聴く」とひょっとしたら、私の中で思い描いている相手とは全然違う状況が分かるかもしれない。話を最後まで聞くことを大切にしようと思いました。エピソードをありがとうございました。

○相手は私に何をしてほしいのか、まずは話を最後まで聴いて、私に何が出来るのかを聴き、協力したいと思いました。いつも出来事は起きるのですが、良いこともそうでないことも、まずは「よかった」とありがたく受け止めて、どんなことが良かったのかを見つけたいと思います。

162.png次回学習会162.png
2月3日土曜日 午後1時45分~4時
一宮市スポーツ文化センター第7会議室  参加費200円

162.png今後の活動予定162.png
3月11日日曜日午前に、勇気づける子育て・プチ講座を開催します。
今回は、テキストを用意しますので、よりわかりやすく学んでいただけます。
詳細は、決まり次第こちらにも掲載します。

また、4月から平日Passageの開催も企画中です。こちらも決まり次第ご紹介しますのでお楽しみに!
相手(子ども)との日常生活のやりとりを丁寧に扱い、相手(子ども)の気に入らなかった言動の違う側面を知ることが出来たり、愛おしい想いに気が付いたり・・・・仲間と一緒に学び合う喜びもきっと実感して頂けます。

お申込み・お問い合わせは

adler_ringonoki@yahoo.co.jp

まで、よろしくお願いします~!

# by adler_ringonoki | 2018-01-14 08:00